理事長講演 |
8月28日(土)10:45〜11:30 第1会場(樹林)
「思春期と周産期の連携をめぐる課題を考える」
座長: 櫻木 範明 先生(北海道大学)
演者: 林 謙治 先生(国立保健医療科学院)
|
会長講演 |
8月28日(土)11:30〜12:15 第1会場(樹林)
「思春期―若年女性と悪性腫瘍〜治療と妊孕性温存〜」
座長: 松浦 賢長 先生(福岡県立大学)
演者: 櫻木 範明 先生(北海道大学)
|
特別講演1 |
8月28日(土)9:15〜10:00 第1会場(樹林)
「思春期における薬物乱用の実態と予防」
座長:荒堀 憲二 先生(市立伊東市民病院)
演者: 嶋根 卓也 先生(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)
|
特別講演2 (藤枝憲二教授追悼講演) |
8月28日(土)10:00〜10:45 第1会場(樹林)
「先天性副腎疾患における思春期管理を中心として」
座長: 櫻木 範明 先生(北海道大学)
演者: 棚橋 祐典 先生(旭川医科大学)
※会員の皆様もすでに御承知のことと思いますが、去る3月19日、旭川医科大学小児科学講座教授 藤枝憲二先生は御逝去あそばされました。今回の日本思春期学会開催にあたりましては、御依頼申し上げたご講演を快くお引き受け下さいました。長年小児・思春期医学の発展に御尽力いただいた藤枝教授のご功績に報いるべく、本特別講演を藤枝教授への追悼講演とし、その御研究を継ぐ旭川医科大学小児科棚橋
祐典先生からご講演を承る予定でおります。
ここに謹んで哀悼の意を表するとともに 、故人のご冥福をお祈り申しあげます。
|
特別講演3 |
8月28日(土)14:15〜15:00 第1会場(樹林)
「HPVワクチンのすすめ;思春期女性に対して」
座長: 目崎 登 先生(帝京平成大学)
演者: 吉川 裕之 先生(筑波大学)
|
シンポジウム1 |
8月28日(土)15:00〜16:40 第1会場(樹林)
「これからの性教育を考える―性感染症や望まない妊娠から思春期のこどもを守るために―」
座長:
|
北村 邦夫 先生(日本家族計画協会クリニック)
茅島 江子 先生(東京慈恵会医科大学医学部看護学科母性看護学) |
演者:
|
小林 玲子 先生(釧路市保健福祉部健康推進課)
齋藤 益子 先生(東邦大学)
茅島 江子 先生(東京慈恵会医科大学)
北村 邦夫 先生(日本家族計画協会クリニック) |
|
シンポジウム2 |
8月29日(日)9:00〜11:00 第1会場(樹林)
「男子思春期問題を考える−医学的立場からの検討−」
座長:
|
熊本 悦明 先生(札幌医科大学)
大関 武彦 先生(浜松医科大学) |
演者:
|
久末
伸一 先生(札幌医科大学)
田中富久子 先生(横浜市立大学)
熊本
悦明 先生(札幌医科大学)
井出
久満 先生(帝京大学)
野々村克也 先生(北海道大学) |
|
ワークショップ1 |
8月29日(日)9:00〜10:50 第2会場(銀河)
「思春期の内分泌・月経異常」
基調講演: |
星 信彦 先生(神戸大学大学院農学研究科) |
演者:
|
榊原 秀也 先生(横浜市立大学)
小林 範子 先生(北海道大学)
棚橋 祐典 先生(旭川医科大学)
遠藤 俊明 先生(札幌医科大学) |
|
ワークショップ2 |
8月29日(日)10:50〜12:10 第2会場(銀河)
「思春期のこころ」
演者:
|
太田 耕平 先生(医療法人耕仁会 札幌太田病院)
馬場 剛 先生(札幌医科大学)
山登 敬之 先生(東京えびすさまクリニック)
河合 健彦 先生(市立札幌病院精神科) |
|
HPV緊急プロジェクト小委員会合同企画コンセンサスカンファレンス |
8月29日(日)11:00〜12:10 第1会場(樹林)
「HPV感染の予防にむけて」
座長:
|
佐藤 武幸 先生(千葉大学医学部付属病院感染症管理治療)
家坂 清子 先生(いえさか産婦人科医院) |
演者:
|
助川
明子 先生(横浜市立大学医学部産婦人科)
岩室 紳也 先生(公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター)
一木 明
先生(一木明法律事務所)
井口 一成 先生(都立保谷高校) |
|
小委員会報告 性感染症予防対策小委員会
メディア検討小委員会
学校保健活動検討小委員会
HPV緊急プロジェクト小委員会
|
一般演題(口演)
一般演題の発表時間については、こちらをご参照ください。
プログラム(PDF版)はこちら
|
プレコングレス(市民公開講座) |
8月27日(金)14:00〜16:00 第1会場(樹林)
「思春期の健康なこころとからだをはぐくむために」
座長: |
金内 優典 先生(北海道大学) |
演者:
|
小菅 正夫 先生(旭山動物園名誉園長)
傳田 健三 先生(北海道大学)
シャロン・ハンリー 先生(日本赤十字北海道看護大学) |
|